カテゴリー「ニコポイ」の記事

2024年7月 4日 (木)

ニコ・ポイ 令和6年7月号

介護職員S
ニュースを見ると、気温が35℃を超える日が出始めました。まだ7月に入ったばかりで、夏はこれからが本番です。体には気を付けていきましょう。

生活相談員K
先日、某テレビ番組で「旭区にはズーラシアと(二俣川の)免許センターしかない」と言われていました。
ぐうの音も出ないので、10年後の鶴ヶ峰駅地下化に合わせて、ゆめが丘(泉区)のような複合商業施設が出来たらいいな…と思いました。
瀬谷のテーマパークとどちらが先に完成するのやら…。

介護職員H
最近念願だったダイソンの掃除機を買いました。毎日楽しく掃除をしています。

栄養士M
アサガオの苗木が少しずつ大きくなってきました。暑さに負けずに花を咲かせて欲しいです。

2024年6月 8日 (土)

ニコ・ポイ 令和6年6月号

介護職員H

先日、念願だった千葉の成田山へ行ってきました。新勝寺はとても広くて観て回るのに時間がかかりましたが、きれいな彫刻があり感動しました。
参道のお店のうなぎも美味しくて、とても良い一日でした。

介護職員O

長年行きたかったラーメン屋に行けました。たいへんおいしかったです。

 

2024年4月 4日 (木)

ニコ・ポイ 令和6年4月号・5月号

施設長

本日午後2時から、二俣川駅で実施される「春の交通安全キャンペーン」に、旭あじさい保育園から保育士1名が1日警察官として参加します。
「コスプレみたいで嫌だ」と躊躇していましたが、それでも、保育園と子供たちの為ならと引き受けてくれました。
園児たちと一緒に私も応援に行くつもりです。

(4/11)タウンニュースにキャンペーンの記事が掲載されました。

 

相談員

このところ、やたらと「油そばを食べたい」という気持ちが強くなり、何故かと考えてみたところ、
先月下旬に設置された非接触型体温計のアラーム音が、数年前に閉店した油そば屋の入店チャイムと同じ音をしていました。

2024年3月 7日 (木)

ニコ・ポイ 令和6年3月号

生活相談員

今月末に展示を終えるガンダムの立像を見に行きました。
アニメの放送開始が1979年4月で、同年6月創立の旭ホームとは同い年のコンテンツです。
様々な技術者が集まってアイデアを出し、いまの技術力で動かせる18mの像を作るまでの技術的解説もあり、興味深い展示でした。

管理栄養士

まだまだ慣れないことばかりですが、利用者の皆様と積極的に話し、皆様のことを覚えることが今月の目標です。
わたしの顔も覚えてもらえたら嬉しいです。よろしくお願いします。

介護職員H

最近、家族で麻雀にはまっています。皆でコミュニケーションを取れますし、なにより頭の体操に良いです。
母も88歳ながら、牌を積んで楽しんでいます。

事務局長

長いようで短い6年半でした。無事に局長職を辞することができ、皆様には大変感謝しております。
在任中最大の目標だった認可保育園旭あじさい保育園の開園に携わることができ、嬉しく思います。
この6年間色々な方に支えられましたこと、本当にありがとうございました。

2023年11月 2日 (木)

ニコ・ポイ 令和5年11月号

介護職員H
母と一緒に住み1年が過ぎました。最初の頃はケンカばかりでしたが、最近は色々と話せるようになり、和やかに暮らせています。

介護職員O(男性)
施設内の自販機が大きくなり、飲み物の種類が多くなり、利用者様が喜んでいらっしゃいます。

相談員
施設前を通っている神奈中バスのデザイン変更が発表されました。
学生の頃から使っているバスなので、馴染みのデザインが変わる寂しさもありますが、来年春の運行が楽しみです。

介護職員O(女性)
今日で孫が2歳になります。月日がたつのは早いです。色々と成長していて、これからも楽しみです。

2023年3月 8日 (水)

ニコ・ポイ 令和5年3月号

介護職員Su
最近、豚肉の塩漬けを作っています。安い食材を美味しく加工することで、少しでも安くおいしい物を食べたく思います。⤴

介護職員Sa
花粉症の方が苦しむ時期がやってきますが、今年の花粉は去年よりも数倍らしいので、気を付けましょう💧

相談員
母の好物の「ルタオ」が横浜で限定出展していたので、お土産に買って帰ったら、妹も小田原の出展で買って帰ってきてしまいました🌑

介護職員E
利用者の方から「奥さんは元気?」と声をかけてくれることがあります。
退職してから時間が経っていますが、いまだに覚えていてくれており、ありがたく思います。
いつかまた気兼ねなく面会に来られるようになりたいです。💕

介護職員M
表参道の「ガリゲット(※)」を食べに行きました。買うまで1時間半も待ったけれど、とてもおいしかったです🌕
(※編者注 えびせんべいのような薄い円形をした「新感覚ミルフィーユ」らしいです)

2022年9月 1日 (木)

ニコ・ポイ 令和4年9月号

相談員

放送中の大河ドラマ「鎌倉殿の13人」。畠山重忠が最期を迎える「二俣川の戦い」がいよいよ近づいています。
重忠が討たれた地が現在の鶴ヶ峰駅周辺と伝わっていることから、駅周辺には重忠にまつわる史跡が多数残っています。
施設周辺は800年経ってもハクビシンも徘徊する山奥ですが(笑)今は戦場とは程遠い地で起きた出来事、ドラマでどう描かれるのか楽しみにしています。

旭ホームへ見学・面会に来たついでに、ちょっと見に行ってみようか……と思われた方は、
施設前の坂を下った先にある八王子街道~国道16号を鶴ヶ峰方面に進んでいくと「六ツ塚(薬王寺)」や「畠山重忠公碑」付近へ行くことが出来ます。
徒歩の場合は「宮の下」バス停から鶴ヶ峰駅方面へ向かうバスに乗車し「薬王寺入口」や「鶴ヶ峰本町」で降車すると良いでしょう。

2022年7月 8日 (金)

ニコ・ポイ 令和4年7月号

相談員

高校野球の季節になりました。便利なもので、今は県内全球場の試合をインターネットで見る事が出来ます。
県の改革事業による統合が発表されて早4年、母校が今の校名で戦う最後の夏になってしまったので、
少しでも多く校歌を流して欲しいな、と思っています。

2022年6月 3日 (金)

ニコ・ポイ 令和4年6月号

相談員

開港記念で行われた18区同時シークレット花火。
打ち上げ時刻に所用で鶴ヶ峰駅前にいたら、近くから花火の音。(左近山団地で上げていたそうです)
見晴らしのいいタワー側へ渡ろうとしたら、遮断機が閉まり、相鉄線が通過。その間に打ち上げが終わってしまいました…💧
10年後には踏み切りがなくなるようなので、記憶には残る体験かも?

2022年4月 7日 (木)

ニコ・ポイ 令和4年4月号

旭ホームのマツコ

先月マツコ・デラックスさんの番組で、川井宿町の「豊閣」が紹介されましたが、
放送内で三ツ境駅が最寄りと紹介されたことで「それは違うのでは?」とSNSでプチ議論に。
旭ホームのある川井本町も含め、この一帯、鶴ヶ峰・三ツ境・中山のどこを最寄りと言っても遠いんですね…。
(当施設は三ツ境駅始発のバス停が目の前にあるので、三ツ境駅を最寄りとしてご案内しています)

施設長

桜をはじめチューリップや色とりどりの花が春を告げ、咲き誇る花は、つくづく人の心を癒してくれると感じます。
外気浴でのご利用者の表情が物語っていると思います。

Dscn3149

2025年5月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
無料ブログはココログ