2022年を迎えました。感染症対策としての面会・外出の制限も続いており、「あけた」という感覚の薄い年始かもしれません。毎年、施設へ来所して、窓拭きや出し物の奉仕活動を行ってくれている「ガールスカウト東京126団」の皆さんも、ここ2年は訪問を自粛中。せめてご利用者の皆さんが楽しんでいただければ…と、団員の皆さんでポスターを作り、施設へ送ってくださいました。一日も早く穏やかな日々が訪れることを願っています。
10月27日、旭ホームのハロウィン行事を行いました!☕「ハロウィンが日本に広まる前から、旭ホームでは本格的に行っていました」とは施設長の言葉。職員も仮装をして、入所者の皆さんに非日常を楽しんでもらえるよう、イベントを考えました。今年は「『マツケンサンバⅡ』をやろう!」と決まり、皆様の前で披露いたしました。
本日は、少し早い「旭ホームのハロウィンデー」でした。
昼食には、ハロウィンプレートです。
今年は【チキンライス、チーズインハンバーグ、スパゲティ・ナポリタン、グリンピースのポタージュ、紫のヨーグルト】でした。
2枚目の写真は、ハロウィンランチのポスターです。
午後からは、職員は思い思いの仮装をし、利用者の皆さんと歌を歌ったりして楽しい時間を過ごしました。
2020年は何かと例年と同じようにはいきませんが、できる範囲のなかで楽しんでいけたら良いですね🎀
明日の十五夜🌕を前に、ご利用者の皆さんとお団子づくりを行いました🎵主婦として長年ご主人やお子さんたちに料理を作っていたこともあり、皆さん手際よく団子を作りました。 作った団子を茹でて、水を切った後に、三宝(お月見団子を乗せる台)に盛り付けました。
1階と2階にひとつずつ、利用者の皆さんから見える所に飾りました。
明日は午前中は雨ですが、夜は晴れるという予報のようなので、夜空にたたずむ月を拝めるかもしれません。
今日5月5日は端午の節句。 今年は施設玄関を中心にこいのぼりを飾っていました。ときどき枝や吊るし紐に絡まって、泳げなくなってしまうので、飼育員(?)が脚立にのぼって、処置をしていました。面会制限中のため、外部の方やご家族にお見せ出来ないのが残念ですが、今年は兜飾りも設置していました。昼食を召し上がり、午後は密を避けながらの行事。ご利用者(と一部職員)の手形でうろこを作った、世界に一匹だけのこいのぼりを披露しました。一般的には男の子の心身の健康を祝う行事。ホームにいるのは昔の男の子と大昔の男の子ばかりですが、健康でありたいものです。
旭ホームのご利用者数名をお連れして、近くの神社へ初詣に行ってきました。 例年はもう少し遅く、1月下旬頃に参拝していましたが、今年は事情により早めに。祝日でお天気に恵まれたこともあり、ご近所の老人ホームのほか、近隣にお住まいの方も参拝にいらっしゃいました。参拝者の中には、午前中に成人式を済ませてきたと思われる、晴れ着姿の女性とそのご家族も。ご利用者たちもその艶姿を目にして、自身や息子・娘たちの二十歳の頃に思いを馳せていました。 最後にみんなでおみくじを引きました。今年も一年健康に過ごせますように…。
世間はクリスマスイヴ。旭ホームでもクリスマス会が行われました。 毎月お世話になっているピアノの先生に、今回はクリスマスソングを演奏していただきました。 先生のピアノに合わせて歌う「旭ホーム聖歌隊」の御三方+トナカイ。40周年記念ダンスでも活躍した、歌って踊れる精鋭部隊です。全9曲を歌い、会を盛り上げてくれました。
本日の昼食は 【クリスマス・ランチ】 でした。
骨付きチキンやクラムチャウダーなどのお楽しみプレートを、ランチョンマットにのせて提供しました。
豪華なランチ、職員の昼食申込も殺到する事態となりました😃
写真はクリスマスケーキです。エレベーターにはお知らせポスターも🎶
午後からは、サンタとトナカイも登場する【クリスマス会】が催され、皆さんの笑顔もいっぱいでした
本日の旭ホーム、少し早めの【ハロウィン・パーティー】でした。
利用者の皆さんにも カチューシャで猫に変身!していただいたり、職員もそれぞれハロウィンを意識した衣装で参加しました。
お食事の最後には「間に合うかしら?」とドキドキしながらいれた【ドリップ・コーヒー】を提供しました。
なかには「これ、ドリップでしょ?すぐにわかったよ。味が全然ちがうね」と気づいてくださる方もいらっしゃいました😃
このような会話に日々、元気をいただいております。
年に数回、施設利用者の皆様へ落語を披露してくださっている、二ツ橋亭平楽さん。創立記念祝賀会の前日に、当施設にお越し下さいました。
旭ホームだけでなく、様々な地域の福祉施設でボランティア活動を行う平楽さん。今年の始めには、「タウンニュース」にその活躍が紹介されました。http://www.townnews.co.jp/0106/2016/02/18/320631.htmlhttp://www.townnews.co.jp/0106/2016/02/18/320934.html
お知らせ その他 イベント ニコポイ ニュース 今日の検食簿 自然