« たくさんの玉ねぎが下に | トップページ | 旭ホーム 創立41周年記念祝賀会! »

2020年6月19日 (金)

すずめがさんば

先月中頃、ハナカイドウの伐採をしたことで、木の実がなくなり、実を食べに来ていたカラスは姿を見せなくなりました。
(巣が近くにあるようで、施設向かいにある雑木林の上のほうで、鳴き声が聞こえています)
カラスも来ない、面会も制限して人通りも少ない。そのため「ここは安全」と判断したようで、
今度はスズメがやって来て、枝葉を拾い、2階の換気扇に巣作りを始めてしまいました。

Dscn4396
こんな雨の日でも、ハナカイドウの根元で落ち葉を拾って、上にある居室の換気扇で巣を・・・

Dscn4397
巣作り失敗してませんか?

Dscn2448Dscn4398
去年も換気扇育ちの子雀が生まれているのですが、フタの外側、曲がった部分の内側にある、わずかな隙間に巣を作っています。
製作中の巣が2か所に加え、実はもうヒナが還っている巣が1か所。朝に夕にチュンチュンと鳴いています。
換気扇との間に仕切りが1枚入っているので、誤って巻き込まれることはないと思いますが、
かなり昔に施設内へ入ってしまったスズメもいたので、ちょっと心配…。

« たくさんの玉ねぎが下に | トップページ | 旭ホーム 創立41周年記念祝賀会! »

自然」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« たくさんの玉ねぎが下に | トップページ | 旭ホーム 創立41周年記念祝賀会! »

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ